新作のブロンズ作品が発売となりました!こちらはグッズショップ限定での販売となります。
-
開運暦2025(卓上/壁がけ対応カレンダー)
¥1,980
籔内佐斗司(やぶうちさとし)開運暦2025年 毎年、好評の籔内佐斗司開運暦2025年発売しました! めくればめくるだけ開運招福! 表紙は【椿説鐘供養】! 開運暦とともに2025年もいい年にしたいですね。 2024年に制作された木彫作品の写真入りの貴重なカレンダーです。 著者:籔内佐斗司 デザイン:大塚雅子 写真:遠藤桂 印刷製本:杜陵印刷株式会社 発行日:2025年1月1日 発行:上向きぷろじぇくと サイズ:縦21.5cm 横15cm カレンダーの写真 1月 五人囃子 2月 力士面 3月 椿説鐘供養 4月 とき 5月 任侠坊 6月 緋牡丹小町 7月 鰻登り童子 8月 日輪坊 9月 巳 10月 龍虎 11月 阿弥陀坊 12月 北守神 玄武 ー送料に関してー 5部以上をお求めの方は、送料無料となります。 ー100部以上をお求めの方、または法人の方ー 100部以上をご希望の方は、お問い合わせよりご連絡下さい。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
お得な2部セット!開運暦2025(卓上/壁がけ対応カレンダー)
¥3,600
籔内佐斗司(やぶうちさとし)開運暦2025年 毎年、好評の籔内佐斗司開運暦2025年発売しました! めくればめくるだけ開運招福! こちらは、1部は自分用に、もう1部はどなたか大事な方へお送りたい素敵なあなたへ2部セット特別価格での提供となります! 表紙は【椿説鐘供養】! 開運暦とともに2025年もいい年にしたいですね。 2024年に制作された木彫作品の写真入りの貴重なカレンダーです。 著者:籔内佐斗司 デザイン:大塚雅子 写真:遠藤桂 印刷製本:杜陵印刷株式会社 発行日:2025年1月1日 発行:上向きぷろじぇくと カレンダーの写真 1月 五人囃子 2月 力士面 3月 椿説鐘供養 4月 とき 5月 任侠坊 6月 緋牡丹小町 7月 鰻登り童子 8月 日輪坊 9月 巳 10月 龍虎 11月 阿弥陀坊 12月 北守神 玄武 ー送料に関してー 5部以上をお求めの方は、送料無料となります。 ー100部以上をお求めの方、または法人の方ー 100部以上をご希望の方は、お問い合わせよりご連絡下さい。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
みぃ ピンバッジ
¥1,100
みぃ ピンバッジ 本体サイズ:H27 W26 D10mm 素材:真鍮、金メッキ 2016年に制作された「みぃ」木彫作品をイラストにして、ピンバッジが出来上がりました。 とても可愛らしいピンバッジです! 公式グッズショップのみの販売となります。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。 2023年4月からビューティー&ウェルネス専門職大学副学長に就任。
-
ちびすけ ピンバッジ
¥1,100
ちびすけ ピンバッジ 本体サイズ:H25 W20 D10mm 素材:真鍮、金メッキ 2016年に制作された「ちびすけ」木彫作品をイラストにして、ピンバッジが出来上がりました。 とても可愛らしいピンバッジです! 公式グッズショップのみの販売となります。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。 2023年4月からビューティー&ウェルネス専門職大学副学長に就任。
-
縁結び童子 ストラップ
¥1,100
人気ブロンズ作品「縁結び童子」をモチーフに商品化された縁結び童子ストラップ。あなたとあなた、今は知らないご縁を結んでくれるありがたい童子のストラップです。 「今は知らないあなたとあなた 僕が結んであげようか 結べばできる縁の輪」 いつも身につけておけば、いいご縁が現れそうなストラップです、携帯電話のジャックに繋ぐことができるプラグ付です! 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
おきあがり童子 ストラップ
¥1,100
人気ブロンズ作品「おきあがり童子」をモチーフに商品化されたおきあがり童子ストラップ。「転んでもいい また起き上がればいい」とおきあがり小法師を連想させるブロンズ作品は、コロコロと転がる仕組みになっています。携帯電話のジェックに繋ぐこともできるプラグ付です! 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
和顔施坊 ストラップ
¥1,100
大人気のため、既に完売してしまったブロンズ作品「和顔施坊」をモチーフに商品化された和顔施坊ストラップ。「智慧もお金がなくたって 僕にもできる菩薩道 笑顔で暮らす和顔の施し」 いつも身につけていたいストラップです。携帯電話のジャックに繋ぐことができるプラグ付です! 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮 ぶん太 ブロンズ
¥77,000
文鎮【ぶん太】非限定 *作家サインのみ 限定数なしの文鎮コレクションに新しいブロンズ作品が追加されました! こちらの作品は、グッズショップ限定での発売となります。 新品未使用品です。 ----------------作品詳細------------------- 作品名:ぶん太 サイズ:H23 W102 D52mm 限定数:なし 素材:ブロンズ 作品発表価格:70,000円+消費税 ------------------------------------------------ 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数なし。可愛らしい犬のブロンズ作品です。本作品は、限定数なしの小さなブロンズ作品です。売り切れの際は、お届けまでに1ヶ月ほどお時間を頂戴する事がございます。売り切れ表示が出ている場合は、お問い合わせ下さい。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
結縁坊(再入荷しました)
¥55,000
再入荷いたしました!2024.08.01 商品名:結縁坊(けちえんぼう) 新品・未使用品 材質:ブロンズ(銅)、金箔 付属品:作家直筆のサイン入り桐箱/紙箱 寸法:H2.25cm 大人気、縁結びをテーマに制作された「結縁坊」の文鎮です。 「ご縁のいとお両端を 結べばできる えにしのわ」 とても小さなブロンズ作品ですが、ご縁を結んでくれる「結縁坊」は、あなたに様々なご縁を結んでくれる素敵な童子です。 大切な人への大事な贈り物にとても喜ばれる1点です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
ぶんちん坊
¥111,100
〜ぶんちん坊 ご紹介〜 再入荷しました 2024.04.26 新品・未使用品となります。 サイズ:H28 W45 D54 mm 材質:ブロンズ(銅) 限定数:300 エディション番号はお選びいただけませんので、あらかじめご了承の上ご購入へお進み下さい。 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数300体。 一目見た瞬間につい【可愛い〜!】と声が漏れてしまう不思議な作品です。いつ見ても癒されます。ぜひデスク周りにおいて下さい。ふとした瞬間に、疲れを吹っ飛ばしてくれる可愛い作品です。もちろん文鎮としてもご使用いただけます! 人気の作品となりますので、売り切れの際は、お届けまでに1ヶ月ほどお時間を頂戴する事がございます。売り切れ表示が出ている場合は、お問い合わせ下さい。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
福朗 ブロンズ
¥198,000
新品・未使用品となります。 ※再入荷しました!06.29 サイズ:H72mm W54 D64 mm 材質:ブロンズ(銅)、金箔(箔押し) 限定数:500 エディション番号はお選びいただけませんので、あらかじめご了承の上ご購入へお進み下さい。 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数500体。 大人気作品、「福朗」が1点入荷しました。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
2024年干支ブロンズ(小)辰
¥165,000
2024年干支ブロンズ(小) 再入荷しました! 2024.08.01 新品・未使用品となります。 サイズ:H75 W60 D60 mm 材質:ブロンズ(銅) 限定数:300 エディション番号はお選びいただけませんので、あらかじめご了承の上ご購入へお進み下さい。 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数300体。 毎年発売している干支ブロンズの小サイズが1点入荷しました。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
和顔施合掌地蔵 ブロンズ
¥97,768
再入荷しました! 2024.4.11 〜和顔施合掌地蔵(わがんせがっしょうじぞう)ご紹介〜 新品・未使用品 サイズ:H80 W33 D33 mm 材質:ブロンズ(銅) 限定数:なし 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。和顔施(笑顔)の合掌地蔵の商品です。和顔施(わがんせ)を教えてくれるニコニコと微笑む合掌地蔵のブロンズ作品です。近年、大変人気の作品となりますので、売り切れの際は、お届けまでに1ヶ月ほどお時間を頂戴する事がございます。売り切れ表示が出ている場合は、お問い合わせ下さい。 早く元気になってほしいあの人や、早く笑顔を取り戻してほしいあの人に、そっと側でやさしく見守ってくれる和顔施合掌地蔵です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
和顔施豆坊(わがんせまめぼう)再入荷01.17
¥154,000
再入荷しました!01.17 ご希望の方は直接お問い合わせ下さい。 〜和顔施豆蔵(わがんせまめぼう)ご紹介〜 新品・未使用品 サイズ:H61 W35 D36 mm 材質:ブロンズ(銅) 限定数:500 エディション番号はお選びいただけませんので、あらかじめご了承の上ご購入へお進み下さい。 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数500体。和顔施(笑顔)をテーマに制作された人気作品です。和顔施(わがんせ)を教えてくれるニコニコと微笑む豆坊の表情がとても可愛らしく、いつ見ても癒されます。近年、大変人気の作品となりますので、売り切れの際は、お届けまでに1ヶ月ほどお時間を頂戴する事がございます。売り切れ表示が出ている場合は、お問い合わせ下さい。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
小鹿坊(ころくぼう)
¥66,660
〜小鹿坊(ころくぼう)ご紹介〜 再入荷!2024年7月 新品・未使用品 サイズ:H65 mm 材質:ブロンズ(銅) 限定数:1300 エディション番号はお選びいただけませんので、あらかじめご了承の上ご購入へお進み下さい。 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。 限定数1300体。平城遷都1300年祭を記念して3つの作品が制作されました。「平城の童子」限定数130体、「せんと」限定数130体、「小鹿坊」限定数1300体。 奈良のせんとくんをデザインしたことでも知られている籔内佐斗司は、神仏習合をテーマに、これらの作品の制作を行いました。ユーモアたっぷりに表現した作品です。 売り切れの際は、お届けまでに1ヶ月ほどお時間を頂戴する事がございます。売り切れ表示が出ている場合は、お問い合わせ下さい。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
小めで鯛 ブロンズ
¥88,000
SOLD OUT
〜小めで鯛 ご紹介〜 新品・未使用品 サイズ:H60 W50 D35 mm 材質:ブロンズ(銅) 限定数:なし 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数なし。小さくておめでたい鯛のブロンズ作品です。鯛をモチーフにたくさんの作品が制作されていますが、本作品は、限定数なしの小さなブロンズ作品です。売り切れの際は、お届けまでに1ヶ月ほどお時間を頂戴する事がございます。売り切れ表示が出ている場合は、お問い合わせ下さい。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮らぶ(金)ブロンズ
¥49,500
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 作品名:文鎮らぶ(金)新品・未使用品 サイズ:H21 W25 D68 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。洋銀、ブロンズ、金箔仕上げ3種類のライナップ。らぶ(金)は、金箔を箔押しして加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、銀箔箔押し加工で作られた、らぶ(銀)、着色をほどこしたらぶ(茶)の2種類がございます。ペーパーウエイトとしても使用可能。 文鎮のラインナップの中でも昔から人気がある「らぶ」の名前はラブラドールに由来しています。ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮らぶ(銀)ブロンズ
¥44,000
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 作品名:文鎮らぶ(銀) 新品・未使用品 サイズ:H21 W25 D68 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。洋銀、ブロンズ、金箔仕上げ3種類のライナップ。 らぶ(銀)は、銀箔を箔押しして加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、金箔箔押し加工で作られた、らぶ(金)、着色をほどこしたらぶ(茶)の2種類がございます。ペーパーウエイトとしても使用可能。 ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮らぶ(茶)
¥44,000
SOLD OUT
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 ※再入荷予定はありますが、時期は未定となっています。 ご希望の方は直接お問い合わせ下さい。 作品名:文鎮らぶ(茶) 新品・未使用品 サイズ:H21 W25 D68 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。洋銀、ブロンズ、金箔仕上げ3種類のライナップ。 らぶ(茶)は、着色加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、金箔箔押し加工で作られた、らぶ(金)、銀箔箔押し加工で作られたらぶ(銀)の2種類がございます。ペーパーウエイトとしても使用可能。 ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮たま(金)
¥49,500
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 作品名:文鎮たま(金) 新品・未使用品 サイズ:H23 W34 D60 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。洋銀、ブロンズ、金箔仕上げ3種類のライナップ。たま(金)は、金箔を箔押しして加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、銀箔箔押し加工で作られた、たま(銀)、着色をほどこしたたま(茶)の2種類がございます。ペーパーウエイトとしても使用可能。 文鎮のラインナップの中でも昔から人気がある「たま」。 ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮たま(銀)
¥44,000
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 作品名:文鎮たま(銀) 新品・未使用品 サイズ:H23 W34 D60 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。洋銀、ブロンズ、金箔仕上げ3種類のライナップ。たま(銀)は、銀箔を箔押しして加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、金箔箔押し加工で作られた、たま(金)、着色をほどこしたたま(茶)の2種類がございます。ペーパーウエイトとしても使用可能。 文鎮のラインナップの中でも昔から人気がある「たま」。 ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮たま(茶)
¥44,000
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 作品名:文鎮たま(茶) 新品・未使用品 サイズ:H23 W34 D60 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。洋銀、ブロンズ、金箔仕上げ3種類のライナップ。たま(茶)は、着色加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、金箔箔押し加工で作られた、たま(金)、銀箔箔押し加工で作られた、たま(銀)の2種類がございます。ペーパーウエイトとしても使用可能。 文鎮のラインナップの中でも昔から人気がある「たま」。 ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮福丸(金)
¥55,000
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 再入荷しました!2024.04.26 作品名:文鎮福丸(金) 新品・未使用品 サイズ:H50 W56 D46 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。ブロンズ、金箔仕上げ2種類のライナップ。福丸(金)は、金箔を箔押しして加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、着色をほどこしたらぶ(茶)がございます。ペーパーウエイトとしても使用可能。 ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。
-
文鎮福丸(茶)
¥44,000
SOLD OUT
籔内佐斗司 〜文鎮の紹介〜 作品名:文鎮福丸(茶) 新品・未使用品 サイズ:H50 W56 D46 mm 限定数:なし 付属品:籔内佐斗司直筆のサイン入りの桐箱/紙箱 作品裏に作者自刻署名、箱書き付き桐箱入り。限定数はありません。ブロンズ、金箔仕上げ2種類のライナップ。福丸(茶)は、着色加工し作られたブロンズ(銅)です。 その他、金箔箔押し加工をして作られた、らぶ(金)がございます。 ペーパーウエイトとしても使用可能。 ブロンズのしっかりとした重みが、文鎮としてもの機能もしっかりとこなしてくれます。 あなたの暮らしを楽しくしてくれる、可愛い文鎮です。 籔内佐斗司 やぶうちさとし(略歴) YABUUCHI Satoshi (彫刻家・奈良県立美術館館長)/ 東京藝術大学名誉教授 1953年、大阪に生まれた籔内佐斗司氏は、東京藝術大学および大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復研究室で、仏像の古典技法と保存修復の研究に従事した。その経験をもとにして、檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、1987年に彫刻家として独立し、創作活動を始めた。彼の作品世界を代表的するキャラクターである「童子」は、森羅万象にひそむ命の根源を象徴し、彼らを通じて仏教的世界観やアニミズム的生命観を表現しつづけている。また木彫のほかにブロンズ作品を用いた屋外彫刻やマルチプルアートなども手がけ、活動の範囲は多彩で広汎である。 そして氏が「ART FOR THE PUBLIC」と呼ぶ公共空間に設置した作品は、全国に約100箇所を数え、その数は今も増え続けている。2004年からは、東京藝術大学大学院文化財保存学の教授として、文化財保護の人材育成と仏像修復にも携わっている。 2010年に開催された「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター・せんとくんのデザインを担当したことを機に、あらたに仮面舞踏集団「平成伎楽団」を結成。 2021年から奈良県立美術館館長に就任。東京藝術大学名誉教授。